窄 - 漢字私註

康煕字典

部・劃數
穴部五劃

『廣韻』側伯切『集韻』『韻會』『正韻』側格切、𠀤音責。狹也、迫也、隘也。

音訓

サク(漢) 〈『廣韻・入聲・陌・嘖』側伯切〉
せまい。せばめる。すぼめる。

解字

白川

形聲。聲符は。乍は木の小枝を強く撓めてすぼめる形。力を加へてものを迫窄するをいふ。窄はすぼまり、せまくなる意。

『廣雅・釋詁二』にせまきなり、また『玉篇』に迫なり、陿なりと見える。狹いところに追ひ込められるやうな狀態をいふ。

藤堂

と音符の會意兼形聲。乍は、作の原字で、人爲的な作爲を加へること。窄は、無理に作爲してぐつと狹めること。

漢字多功能字庫

に從ひ聲。本義は狹小。甲骨文、金文に見えず、『説文解字』にも見えない。『廣雅・釋詁一』窄、陿也。『字彙・穴部』窄、狹也。

古代の兵書に基本義で用ゐる。『尉繚子・兵教下』城大而地窄者、必先攻其城。

三國期の碑文でもまた基本義に用ゐる。《西嶽華山亭碑》處所逼窄、屑窣有聲。

近代白話文小說でもまた本義に用ゐる。『水滸全傳』第97回騎一匹恨天低、嫌地窄、千里鳥騅馬。

また動詞に用ゐ、縮小せしむることを表す。唐・柳宗元〈天對〉龍伯負骨、帝尚窄之。

また「窘迫」(非常に苦しい、窮迫してゐる、行き詰まつてゐる)に用ゐる。『玉篇・穴部』窄、迫也。

屬性

U+7A84
JIS: 1-26-85
人名用漢字