丘 - 漢字私註

説文解字

丘
あるいはに作る。
土之高也、非人所爲也。从。一、地也、人居在丘南、故从北。中邦之居、在崐崘東南。一曰四方高、中央下爲丘。象形。凡丘之屬皆从丘。
丘部
𤤘
𤤘あるいはに作る。
古文从

説文解字注

丘
土之高也。『大司徒』注曰、土高曰丘。非人所爲也。『釋丘』曰、非人爲之丘。謂非人力所爲也。从北从一。會意。去鳩切。古音在一部。讀如欺。漢時讀入今之尤韵。故『禮記〔曲禮上〕』嫌名《注》曰、宇與禹、丘與區之類。漢時區亦去鳩切也。一、地也。釋从一之意。人凥在丠南。故从北。釋从北之意。中邦之凥在昆侖東南。昆侖下當有丘字。嫌人居不必在丘南。故言倉頡造字之初取意於此。一曰四方高中央下爲丘。『淮南・墬形訓』注曰、四方而高曰丘。象形。與上會意別。凡丠之屬皆从丠。
𤤘
古文从土。从土猶从一。

康煕字典

部・劃數
一部四劃
古文

『廣韻』去鳩切『集韻』『韻會』祛尤切『正韻』驅尤切、𠀤音蚯。阜也、高也。四方高、中央下曰丘。『爾雅・釋丘』非人爲之曰丘。

又前高後下曰旄丘。『博雅』小陵曰丘。

又『周禮・春官・大司樂』凡樂、冬日至、于地上之圜丘而奏之。夏日至、于澤中之方丘而奏之。《疏》土之高者曰丘。因高以事天、故於地上。因下以事地、故於澤中。

又地名。帝丘、本顓頊之墟、今澶州濮陽縣。又營丘、商丘、楚丘、靈丘、葵丘、咸丘、虎丘、皆地名。

又三丘。『張衡・思玄賦』過少昊之窮野兮、問三丘乎句芒。《註》蓬萊、方丈、方壺、三者皆羣仙所居。

又『前漢・𠛬法志』四井爲邑、四邑爲丘。丘、十六井也。

又『春秋・成元年』作丘甲。『胡傳』益兵也、卽丘出一甲、則一甸之中、共百人爲兵矣。

又聚也。『孔安國・尚書序』九州之志、謂之九丘。言九州所有、皆聚此書也。

又崇丘、亡詩篇名。言萬物得極其高大也。

又大也。『前漢・楚元王傳』高祖微時、嘗與賓客過其丘嫂食。《註》長嫂之稱。

又空也。『前漢・息夫躬傳』寄居丘亭。

又丘里。『莊子・則陽篇』少知問太公調曰、何謂丘里之言。曰、丘里者、合十姓百名、以爲風俗也。

又比丘。『魏書・釋老傳』桑門爲息心、比丘爲行乞。

又姓。又左丘、龍丘、咸丘、虞丘、梁丘、母丘、陶丘、浮丘、麥丘、水丘、吾丘、皆復姓。

又『韻補』叶祛其切、音欺。『詩・衞風』送子涉淇、至于頓丘。叶下媒期。『小雅』楊園之道、猗于畝丘。叶下詩之。『左傳・僖十五年』史蘇占之曰:不利行師、敗於宗丘。叶上姬旗。

又叶苦高切、音尻。『楚辭・九懷』玄鳥兮辭歸、飛翔兮靈丘。望谿兮蓊鬰、熊羆兮呴嘷。

又叶丘於切、音區。『𨻰琳・大荒賦』過不死之靈域兮、仍羽人之丹丘。惟民生之每每兮、佇盤桓以躊蹰。古丘區聲通。《顏師古曰》古語丘二字音不別、今讀則異。互見匚部區字註。

『集韻』本作、亦作𡊣

部・劃數
土部五劃

『集韻』古作㘳。註詳一部四畫。

部・劃數
一部五劃

『集韻』本字。『說文』丠、土之高也、非人爲之。从北从一。一、地也。人居在丠南、故从北。

又『集韻』補過切、音播。關東謂塚大曰丠。

部・劃數
一部四劃

『正字通』同。『風俗通』二人立一上。一者、地也。象形。

部・劃數
土部五劃

『正字通』俗字。

異體字

『説文解字』の重文。

或體。

音訓

キウ(漢) ク(呉) 〈『廣韻・下平聲・尤・丘』去鳩切〉[qiū]{jau1}
をか

解字

白川

象形。墳丘の象。

『説文解字』に土の高きものなり。人のつくる所に非ざるなり。北に從ひ一に從ふ。一は地なり。人の居は丘の南に在り。故に北に從ふ。中邦の居は崑崙の東南に在り。一に曰く、四方高く、中央ひくきを丘と爲す。象形。とあり、會意、象形の二説を擧げてゐる。墳墓は多く北郊に營まれるので、北邙のやうにいふ。故にに從ふとの説を生じたのであらう。

詩・ 小雅・緜蠻』は悼亡の詩。緜蠻黃鳥、止于丘阿。(緜蠻の黃鳥、丘阿に止まる)とは、鳥形靈による死者への追想を導く發想である。

藤堂

象形。周圍が小高くて中央が凹んだ盆地を描いたもの。坵、邱とも書く。

落合

象形。甲骨文はと同樣に高地を表現した象形字であるが、穀物の栽培地や王の滯在地などとしても記されてをり、高峻な山嶽ではなく、小高い土地の意。

甲骨文での用義は次のとほり。

  1. をか。丘陵。地名を附して「丘某」や「某丘」とする用法もあり、甲骨文には「丘商」や「丘雷」などが見える。丘陵では農耕、狩獵のほか祭祀が行はれることもある。《殷墟花園莊東地甲骨》14乙酉卜子、于翌日丙、求[⿰阝心]南丘、豕遘。

漢字多功能字庫

甲骨文は二つの小山の形に象り、本義は小山。一説に丘は四方が高く中央が低い地形に象るといふ。孔子は名を丘といひ、それは頭頂の中間が凹んでゐたことによる(參『史記・孔子世家』)。甲骨文は二つの峰の形に象り、を三つの峰の形に作るのとは區別がある。金文は誤つて二人が背と背を向けて立つさまに象るの形に變はり、小篆の字形の元となつた。戰國文字の丘の下部はに從ひ、『説文解字』の古文に形が近い。

甲骨文では地名に用ゐる。《合集》875正才(在)丘

金文での用義は次のとほり。

戰國竹簡では人名に用ゐる。《上博竹書五・季庚子問於孔子》簡9丘聞之の「丘」は孔子を指し、ここで孔子は自ら聽いたことを述べるの意。

屬性

U+4E18
JIS: 1-21-54
當用漢字・常用漢字
U+3633
U+4E20
U+3400
𤤘
U+24918

關聯字

丘に從ふ字を漢字私註部別一覽・山部・丘枝に蒐める。