逞 - 漢字私註
説文解字
通也。从辵呈聲。楚謂疾行爲逞。『春秋傳」 曰、何所不逞欲。
- 二・辵部
康煕字典
- 部・劃數
- 辵部・七劃
『唐韻』『集韻』『韻會』『正韻』𠀤丑郢切、音騁。『說文』通也。『玉篇』快也。『左傳・隱十一年』鬼神實不逞于許君。
又『玉篇』極也、盡也。『左傳・襄二十五年』不可億逞。
又『玉篇』解也。『左傳・隱九年』乃可以逞。《註》謂可以解患也。
又『廣韻』疾也。『揚子・方言』東齊海岱之閒、疾曰速、楚曰逞。
又『增韻』矜而自逞也。
又『正韻』不檢謂之不逞。
又『集韻』怡成切。與盈同。人名。晉有欒盈、亦作逞。
又叶癡眞切、音瞋。『張衡・思玄賦』遇九臯之介鳥兮、怨素意之不逞。遊塵外而暼天兮、據㝠翳而哀鳴。
音訓
- 音
- テイ(漢) 〈『廣韻・上聲・靜・逞』丑郢切〉
- 訓
- たくましい。たくましくする。とく。はなつ。
解字
白川
形聲。聲符は呈。呈は祝禱を收める器を捧げて、点に向かつて祈ることをいふ。
説文解字に通ずるなり
とし、楚にては疾行を謂ひて逞と爲す
と方言を以て解し、また『左傳・昭十四年』何ぞ欲を逞にせざる所あらん
の文を引く。
勝手なことを祈ることを逞といふ。
藤堂
辵と音符呈(眞つ直ぐ差し出す、眞つ直ぐ伸ばす)の會意兼形聲。一直線に進んで、抑へが效かないこと。
漢字多功能字庫
金文は辵と呈に從ひ、呈は聲符。金文では人名に用ゐる。吳季子之子逞劍吳季子之子逞之元用鐱(劍)
。
屬性
- 逞
- U+901E
- JIS: 1-77-87
- 人名用漢字