殳 - 漢字私註
説文解字
以杸殊人也。『禮』殳以積竹、八觚、長丈二尺、建於兵車、車旅賁以先驅。从又𠘧聲。凡殳之屬皆从殳。市朱切。
- 三・殳部
説文解字注
㠯杖殊人也。杖、各本作杸。依『太平御覽』正。云杖者、殳用積竹而無刃。《毛傳》殳長丈二而無刃是也。殊、𣃔也。以杖殊人者、謂以杖隔遠之。『釋名』殳、殊也。有所撞挃於車上使殊離也。殳殊同音。故謂之殳。猶以近窮遠謂之弓也。『周禮』周字今補。下文所說皆出於『周禮』也。八觚、『考工記・注』云、凡矝八觚。此無刃亦八觚也。長丈二尺、建於兵車、『考工記』曰、廬人爲廬器。殳長尋有四尺。車有六等之數。車軫四尺。戈崇於軫四尺。人崇於戈四尺。殳崇於人四尺。車𢧢崇於殳四尺。酋矛崇於𢧢四尺。《注》云、此所謂兵車也。殳𢧢矛皆插車輢。旅賁㠯先驅。『周禮〔夏官〕旅賁氏』掌執戈盾、夾王車而趨。葢亦執殳矣。『詩〔衛風・伯兮〕』曰、伯也執殳、爲王前驅。从又𠘧聲。市朱切。古音在四部。凡殳之屬皆从殳。
康煕字典
- 部・劃數
- 部首
- 古文
- 杸
『唐韻』市朱切『集韻』『韻會』慵朱切『正韻』尚朱切、𠀤音殊。『說文』以杸殊人也。
又兵器。『周禮・夏官・司兵・掌五兵註』五兵者、戈、殳、戟、酋矛、夷矛。『釋名』殳、殊也。長一丈二尺、無刃、有所撞挃於車上、使殊離也。正義曰、『考工記』殳長尋有四尺。八尺曰尋、是丈二也。冶氏爲戈戟之屬、不言殳刃、是無刃也。『詩・衞風〔伯兮〕』伯也執殳、爲王前驅。
又戟柄之別名。『揚子・方言』三刃枝、南楚宛、郢謂之匽戟。其柄、自關而西謂之柲、或謂之殳。
又書法名。『前漢・藝文志』八體六板。韋昭曰、八體、六曰殳書。『歐陽詢・書法』殳書者、伯氏所職。文記笏、武記殳、因而制之。『說文・序』七曰殳書。《徐鍇註》殳體八觚、隨其勢而書之、故八體有殳書。
又姓。
又打穀之架曰攝殳。『揚子・方言』僉、宋衞之閒謂之攝殳。《註》僉、今連架、所以打穀者。
从𠘧。𠘧音殊、鳥短羽也。與几案之几別。
又與𠬛別。『佩觽集』殳、示朱翻、戈殳也。𠬛、莫勿翻、沈也。
音訓
- 音
- シュ(漢) 〈『廣韻・上平聲・虞・殊』市朱切〉[shū]{syu4}
- 訓
- ほこ。つゑぼこ。ほこのえ。
解字
初形は又に從ひ、手に棒を持つ形で、棒の先が強調されてゐる。
後に字形が變化し、𠘧聲と解されたか。
白川
𠘧は『説文解字』に鳥の短羽、飛ぶこと𠘧𠘧なり
と見える。『説文解字』に殳を𠘧聲とし、杖を以て人を殊すなり
(段注本)と殊殺の意とするが、杖矛の類。
『周禮・冬官考工記』に戈柲六尺有六寸。殳長尋有四尺。
(戈の柲(柄)六尺有六寸、殳の長さは尋有四尺(一丈二尺)。)とあり、積竹を八觚の形にして作り、刃のないもの。本邦の竹刀に似たものであるらしい。これを車上に樹てて、鹵簿の先驅とした。
『詩經・衛風・伯兮』に伯也執殳、為王前驅。
(伯や殳を執り、王の爲に先驅す)と見える(補註: 『字通』の引用は先驅につくる)。
『説文解字』は杸字條に軍中士所持殳也。〜『司馬法』曰、執羽从杸。
(軍中の士、持する所の殳なり。〜『司馬法』に曰く、羽を執りて杸に從ふ。)とあり、上端に羽根飾りをつけるものであるらしい。羽は呪飾として用ゐ、『周禮・春官・司常』に全羽為旞
(全羽を旞と爲す)とあつて、旌旗にも羽根飾りを用ゐた。これによつて言へば、殳とはその呪杖をもつ意で、本邦の「毛やり矛」のやうなものであらう。杸がその毛やり矛、投は杸を扱ふ意の字であらう。
藤堂
又(手)と音符𠘧の會意兼形聲。𠘧は羽を立てたさま。殳は手で立てる動作を示す。また、手偏と同樣に、手で行はれる動作を示す動詞記號として用ゐられる。
落合
象形。甲骨文の字形は攴に近く、先が大きくなつた棒狀のものを持つてゐる形。
甲骨文では固有名詞としての用法のみ見え、地名またはその長を表す。《合集》822貞、屯率殳、王諾。
字の要素としては、鑿や枹などの意味で用ゐられてゐる。
漢字多功能字庫
甲骨文、金文は、下部が又に從ふ。又は手の形を象り、上部は叩くための道具。恐らく手に持つ叩く道具の意。本義は古い武器で、竹あるいは木で作られ、先に出つ張りがある。後に義符を加へて杸字が造られた。
甲骨文では人名に用ゐる。
金文では武器の名を表す。
屬性
- 殳
- U+6BB3
- JIS: 1-61-53
関聯字
殳に從ふ字を漢字私註部別一覽・又部・殳枝に蒐める。