又部 - 漢字私註部別一覽

分枝

關聯部

概説

又は、手、右手の形に象る。右はそこから分化した字。

字の要素としては手を表す。

一覽

𠂇枝

𠂇(左)は左手の形に象る。また、又を𠂇の形につくる字がある。

若については、手の形に由來する部分は𠂇ではなく⺿であらうが、便利のため列擧しておく。

九枝

腕を曲げた形といはれる。

寸枝

單獨字の寸の成り立ちについては諸説ある。

また、又を寸に作る字がある。

寸を聲符とする字には、寸の音で用ゐるものと、肘の音で用ゐるものがある。

⺕枝

又を⺕の形につくる。

廾枝

二又に從ひ、拱手、あるいは兩手でものを持つさまを表す。

八類

の形につくるもの。多く『康煕字典・八部』に錄する。

大類

を大の形につくるもの。

𡗗類

と他の部分字を合はせて𡗗の形に作るもの。

支枝

攴枝

手に棒を持つ形。のち聲と解する。多く攵に作る。

殳枝

手に棒を持つ形で、棒の先が強調されてゐる。のち𠘧聲と解する。

父枝

及枝

又とに從ひ、前の人に手が及ぶ形。

尹枝

手に棒狀の物を持つ形。手に持つのは杖と言はれるが、異説もある。

厷枝

かひな、ひぢを表す字。

左枝

𠂇に從ふ。

史枝

手にものを持つ形。何を持つてゐるかについては諸説ある。

有枝

と又に從ひ、又亦聲。手に肉を持つ形。

聿枝

手に筆を持つ形。

𠔉枝

𠔉は𢍏の略體。𢍏はに從ふ。釆を意符とする説、聲符とする説がある。

寺枝

古い形は又に從ひ聲。後に又をに作る。

君枝

に從ふ。

事枝

事はから分化した字。

隶枝

又とあるいはの省に從ひ、獸尾を捕らへ持つ形。

敄枝

に從ふ。會意字とも、矛聲の形聲字ともいふ。

㱿枝

𡉉に從ふとされるが、𡉉に替へてに從ふとする説もある。

曼枝

又と、あるいは又とに從ふ。

敫枝

毄枝

あるいは叀とに從ふ。