夂 - 漢字私註

説文解字

夂
从後至也。象人兩脛後有致之者。凡夂之屬皆从夂。讀若黹。
夂部

康煕字典

部・劃數
部首

『集韻』陟移切、音㨖。『說文』从後至也。象人兩脛後有推致之者。○按與夊字不同、夊右畫長出于外、夂右畫短縮于中。

又『集韻』古文字。註詳糸部五畫。

音訓

チ(漢、呉) 〈『廣韻・上聲・旨・黹』豬几切〉

解字

白川

象形。の倒文である夅の上の部分。上から降りるときの後足で、降は神梯を下る形。

『説文解字』に後より至るなりとし、人の兩脛、後より之れを致す者有るに象る。といふが、平面のところを步く形ではない。

喬木に神靈の降ることを夆といひ、その山を峯といひ、その神を迎へることを逢、また靈氣の漂ふことを逢々といふ。

夂を單獨に用ゐることはない。

藤堂

象形。下向きの足の形を描いたもの。夅(降)、(足が石につかへる)、夆(逢)などの上部に、足を示す印として用ゐられる。

は別字だが、のち混同した。

落合

夂は下に向けた足の形で、上向きの足のとは反對に歸還や復路を象徵してゐる。甲骨文には單獨では見られない。

屬性

U+5902
JIS: 1-52-73

關聯字

夂に從ふ字