裳 - 漢字私註

説文解字

裳
の重文。
常或从
巾部

康煕字典

部・劃數
衣部八劃

『唐韻』市羊切『集韻』『韻會』辰羊切『正韻』陳羊切、𠀤音常。『說文』下帬也。『釋名』下曰裳。裳、障也、所以自障蔽也。『詩・邶風』綠衣黃裳。『禮・曲禮』暑無褰裳。『揚子・方言』惜乎衣未成而轉爲裳也。『集韻』本作

音訓

シャウ(漢) 〈『廣韻・下平聲・陽・常』市羊切〉[cháng]{soeng4}
も。もすそ。はかま。

解字

白川

形聲。聲符は

『説文解字』に、裳を一字とするが、區別して用ゐる。

『詩・邶風・綠衣』綠衣黃裳の《傳》に、上を、下を裳とする。下とは、はかまをいふ。

藤堂

と音符の會意兼形聲。尚は向(空氣拔きの窗)から空氣が長く立ち上ることを示す會意字。裳は長い布で作つた長いスカート。

漢字多功能字庫

の異體字。常はに從ひ聲。裳は巾を同じ意のに替へた形。本義は下半身の衣服。

後に常を經常の常に借用し、裳を下裳の意の本義に用ゐる。

屬性

U+88F3
JIS: 1-30-56
人名用漢字