日 - 漢字私註

説文解字

日

實也。太陽之精不虧。从。象形。凡日之屬皆从日。人質切。

日部
𡆠

古文。象形。

説文解字注

日

實也。以疊韵爲訓。『〔禮記〕月令・正義』引『春秋』元命包云、日之爲言實也。『釋名〔釋天〕』曰、日、實也。光明盛實也。大易之精不虧。故曰實。

从〇一象形。〇象其輪郭。一象其中不虧。人質切。十二部。

凡日之屬皆从日。

𡆠

古文。象形。葢象中有烏。武后乃竟作𡆠。誤矣。

康煕字典

部・劃數
部首
古文
𡆸

『唐韻』『正韻』人質切『集韻』『韻會』入質切、𠀤音𦨙。音1『說文』實也。太陽之精不虧。『博雅』君象也。『釋名』日、實也、光明盛實也。『易・乾卦』與日月合其明。又『繫辭』縣象著明、莫大乎日月。又『說卦』離爲火爲日。『周禮・天官・九𡣕註』日者天之明。『禮・祭義』日出於東。『史記・天官書註』日者、陽精之宗。『前漢・律歷志』日合於天統。『後漢・荀爽傳』在地爲火、在天爲日。『淮南子・天文訓』火氣之精者爲日。

又『書・舜典』協時月正日。《傳》合四時之氣節、月之大小、日之甲乙、使齊一也。又『洪範』五紀、三曰日。《傳》紀一日。《疏》從夜半以至明日夜半、周十二辰爲一日。又『禮・曲禮』外事以剛日、內事以柔日。《疏》十日有五奇五偶、甲丙戊庚壬五奇爲剛、乙丁己辛癸五偶爲柔也。又『郊特牲』郊之祭也、迎長日之至也。《註》迎長日者、建卯而晝夜分、分而日長也。

又『左傳・文七年』日衞不睦。《註》日、往日也。

又『左傳・桓十七年』天子有日官、諸侯有日御。《註》皆典歷數者。

又『史記・日者傳註』卜筮占𠋫時日、通名日者。

又『集韻』而力切、音眲。音2義同。

又『韻補』叶而至切。『李嵩・述志賦』審機動之至微、思遺餐而忘寐。表略韻於納素、託精誠於白日。

『類篇』唐武后作𡆠

部・劃數
囗部(一劃)

『集韻』入質切。同。『說文』實也。太陽之精不𧇾。从囗一、象形。唐武后作𡆠。

いはゆる則天文字は、正しくは囗を圓形に、の形に作つたといふ。

部・劃數
囗部・四劃

『玉篇』古文字。註詳部首。

音訓義

ニチ(呉) ジツ(漢)⦅一⦆
ジョク(推)⦅二⦆
⦅一⦆
⦅一⦆
官話
⦅一⦆
⦅三⦆
粤語
jat6⦅一⦆
mik6⦅三⦆

⦅一⦆

反切
廣韻・入聲』人質切
集韻・入聲上質第五』入質切
『五音集韻・入聲卷第十四・質第一・日三日』人質切
聲母
日(半齒音・次濁)
等呼
官話
粤語
jat6
日本語音
ニチ(呉)
ジツ(漢)
太陽。日月。
晝。日夜。
一晝夜。一日。
ある一日を指す。記念日。誕生日。命日。某月某日。
期間を日數で表すときの量詞。
日々。毎日。日常。
ある日。ある時期。過日。他日。來日。
日本を指す。
本邦では日向を指す。日州。
『廣韻』: 『說文』曰「實也。太陽精不虧。从囗一。象形。」人質切。五。
『集韻』日𡆠: 入質切。『說文』「實也。太陽之精不虧。从囗一。象形。」唐武后作𡆠。文十六。
『康煕字典』上揭

⦅二⦆

反切
集韻・入聲下職第二十四』而力切
『五音集韻・入聲卷第十五・職第六・日三日』而力切
聲母
日(半齒音・次濁)
等呼
日本語音
ジョク(推)
⦅一⦆に同じ。
『集韻』: 而力切。太陽精也。李舟說。文三。
『康煕字典』上揭

⦅三⦆

官話
粤語
mik6
人名。金日磾(jawp)や馬日磾(jawp)を本音に讀むといふ。

解字

白川

象形。太陽の形に象る。中に小點を加へて、その實體があることを示す。三日月の形に小點を加へてとするのと同じ。

『說文』の釋は『釋名・釋天』に日、實也、光明盛實也。月、缺也、滿則缺也。とするのによるもので、音義説。日とと缺は、今の音は遙かに異なるが、古音は近く、本邦の漢字音にはなほその古音が殘されてゐる。

藤堂

象形。太陽の姿を描いたもの。

落合

太陽の象形。中央の點は、太陽に烏がゐるといふ神話を表したものとも、中空ではなく中身があることを示す記號ともいふ。

甲骨文での用義は次のとほり。

  1. 太陽。中日は太陽が南中する時間帶を指す。陽日は穩やかな天候の意。《合集》28569中日往、不雨。
  2. 太陽の神格。入日は沈む太陽、出日は昇る太陽、いづれも祭祀の對象。《殷墟小屯中村南甲骨》212辛未卜、侑于出日。
  3. 日中、晝間。終日、湄日は、ともに一日中の意。《合補》9539・末尾驗辭己巳卜荷貞、王往于日、不遘雨、燕叀吉。允雨不遘。四月。
  4. 日數を數へる助數詞。當日から起算し、現代日本語の「〜日目」にあたる。今日は本日、翌日は次の日ややや近い日附、來日や至日はやや先の日附。之日は主に驗辭で用ゐられ、當該の日附を指す。《合集》7363・後半驗辭己丑卜泳貞、旬…。五日丁巳、子陷死。
  5. 祭祀名。先王に對し行はれる。他の祭祀と組み合はせた彡日、翌日、𫩻日などもある。《合集》27575日于妣癸、其⿱乇口、王受祐。
日有食
日食。あるいは黃砂などで日が隱れることも含まれると考へられる。《合集》11480貞、日有食。
日有戠
戠が食に通じ日食を指すとする説と、戠が色に通じ日の異常な色とする説がある。《合集》33698庚辰貞、日有戠、非禍、惟諾。
鬼日
厄日の意か。
𧷛日
凶事の意。鬼日と同意かもしれない。

太陽以外の物體を日の形で表すこともある。

漢字多功能字庫

太陽に象る。もとは一つの圓形につくるが、圓形は甲骨上に刻みにくく、方形に變へられた。中に點があるのは、と混ざるのを防ぐため。本義は太陽。

甲骨文での用義は次の如し。

金文での用義は次の如し。

屬性

U+65E5
JIS: 1-38-92
當用漢字・常用漢字
𡆠
U+211A0
𡆸
U+211B8

関聯字

日に從ふ字を漢字私註部別一覽・日部に蒐める。