別 - 漢字私註

説文解字

八部𠔁字條

𠔁
分也。从重。八、別也。亦聲。『孝經說』曰、故上下有別。
八部

冎部𠛰字條

𠛰
分解也。从
冎部

康煕字典

部・劃數
刀部・五劃
古文
𠔁

『唐韻』方別切『集韻』『韻會』筆別切『正韻』必列切、𠀤鞭入聲。『說文』分解也。『玉篇』分別也。『增韻』辨也。『禮・曲禮』日月以告君、以厚其別也。『爾雅・釋山』小山別大山、鮮。《疏》謂小山與大山不相連屬者名鮮。『淮南子・齊俗訓』宰庖之切割分別也。『晉・仲長敖覈性賦』同稟氣質、無有區別。

又傅別、謂券書也。『周禮・天官・小宰』八成、聽稱責以傳別。《註》鄭曰、爲大手書於一札、中字別之。

又『唐韻』『集韻』『韻會』皮列切『正韻』避列切、𠀤便入聲。『玉篇』離也。『增韻』解也、訣也。『江淹・別賦』黯然銷䰟者、惟別而已矣。『宋・謝惠連・夜集歎乖詩』詩人詠踟躕、搔首歌離別。『梁荀濟贈隂梁州詩』已作金蘭契、何言雲雨別。

部・劃數
刀部六劃

『說文』本字。𠛰、分解也。隷作別。

部・劃數
八部・二劃

『玉篇』古文字。註見刀部五畫。

廣韻

四聲・韻・小韻
入聲・薛・别
反切
皮列切

異也、離也、解也。『說文』作𠛰。

又姓。何氏『姓苑』云、揚州人。

皮列切。又彼列切。二。

四聲・韻・小韻
入聲・薛・䇷
反切
方别切

分别。

音訓

ベツ(慣) ヘツ(漢) 〈『廣韻・入聲・薛・别』皮列切〉〈『廣韻・入聲・薛・䇷』方别切〉[bié]{bit6}
わかる。わかつ。わかれる。わきまへる(辨別)。はなれる。ことなる。ほか。

解字

白川

の會意。骨節のところを刀で分解する意。

牛角を刀で解くことをといひ、骨間をわかつことを別といふ。

『説文解字』に分解するなりとあり、分離解體することを原義とする。

書・康誥』にあまねく先哲王に求め聞くの別は、、偏と通用の義がある。

藤堂

の會意。冎は嵌り込んだ上下の關節骨。別は關節を刀でばらばらにするさまを示す。

落合

會意。甲骨文はの初文のの異體とに從ひ、骨を分解するさま。「わかつ」から轉じて「わかれる」の意にもなつてゐる。

甲骨文に冎と斧の象形のに從ふ異體もある。

甲骨文での用義は次のとほり。

  1. 祭祀名。《合集》17230貞、王往走災、至于賓、別。
昔別
人名。災別ともいふ。

字形は隸書で冎の部分が變形した。

漢字多功能字庫

甲骨文はの初文(補註: )に從ひ、刀を以て骨肉を分解する意であらう(陳煒湛、季旭昇)。本義は、分解、分割。古書では刀で分割するといふ本義に用ゐる。『淮南子・齊俗訓』宰庖之切割分別也。分解から、分別、離別の義を派生する。

甲骨文では地名に用ゐる。《合集》17230正至于賓別

戰國竹簡での用義は次のとほり。

漢代簡帛でも區別を表す。

別(骨肉を分解する)には料理の技巧のほか、醫術にも運用が見える。『三國演義』第75回には華佗が關雲長の骨を削り毒を療する記述がある。佗乃下刀、割開皮肉、直至於骨、骨上已青、佗用刀刮骨、悉悉有聲、帳上帳下見着、皆掩面失色。公飲酒食肉、談笑弈棋、全無痛苦之色。

屬性

U+5225
JIS: 1-42-44
當用漢字・常用漢字
𠛰
U+206F0
𠔁
U+20501
U+522B