無 - 漢字私註

説文解字

林部𣞤字條

𣞤

豐也。从𡘲。或說規模字。从𠦜、數之積也。林者、木之多也。𠦜與同意。『商書』曰「庶草繁無」。徐鍇曰、或說大𠦜爲規模之模、諸部者、不審信也。文甫切。

林部

説文解字注

𣞤

豐也。〔爾雅〕釋詁』曰、蕪茂豐也。『釋文』云、蕪、古本作𣞤。

從林𡘲。會意。𡘲、(逗、此字今補、)或說規模字。或說𡘲是規模之模字也。或之者、疑之也。故《木部》模下不錄。從大𠦜。謂𡘲從大𠦜會意也。𠦜、逗、此字今補、數之積也。𠦜篆不見於本書。故釋其義。《耒部》𦓯下曰𠦜㕚。用𠦜字。漢石經『論語』年卌見惡焉。是卌爲四十幷。猶廿爲二十幷、爲三十幷也。其音則『廣韵』先立切。四十之合聲。猶卄讀如入、卅讀如趿也。『廣韵』引『說文』云數名、卽此。巳上十四字說從𡘲之意。林者、木之多也。說從林之意。𣞤與庶同意。「𣞤」各本作「𠦜」。誤。𣞤從林大𠦜。𢉙從广炗。其製字之意略同。皆貌其衆盛也。文甫切。五部。按此蕃𣞤字也。𣜩變爲無。遂借爲有𣠮字。而蕃無乃借廡、或借蕪爲之矣。

『商書』曰「庶艸䋣𣞤」。『洪範』文註1。今『尚書』作蕃廡。『晉語』黍不爲黍、不能蕃廡。亦同。

註1
洪範』は『尚書』の篇名であるが、『商書』ではなく『周書』に屬す。

亡部𣠮字條

𣠮

亡也。从無聲。武扶切。

十二亡部
无

奇字无、通於者。王育說「天屈西北爲无」。

説文解字注

𣠮

亡也。凡所失者、所未有者皆如逃亡然也。此有無字之正體。而俗作無。無乃𣞤之隷變。𣞤之訓豐也。與無義正相反。然則隷變之時。昧於亡爲其義。𣞤爲其聲。有聲無義。殊爲乖繆。古有叚𣞤爲𣠮者。要不得云本無二字。漢隷多作𣠮可證也。或叚亡爲無者、其義同。其音則雙聲也。

从亾𣞤聲。按不用莫聲而用𣞤聲者、形聲中有會意。凡物必自多而少而無。『老子』所謂多藏必厚亡也。武夫切。五部。古音武夫與莫胡二切不別。故無、模同音。其轉語則『水經注』云燕人謂無爲毛、楊子以曼爲無、今人謂無有爲𣳚有皆是也。

无

奇字無也。謂古文奇字如此作也。今六經惟易用此字。

通於元者。元俗刻作无。今依宋本正。『〔禮記〕禮運』曰、是謂合莫。《注》引『孝經』說曰、上通元莫。《正義》云、上通元莫者、孝經緯文。言人之精靈所感。上通元氣寂寞。引之者證莫爲虛無也。正本元字作无。謂虛無寂寞。義或然也。按此注疏今本譌誤不可讀。而北宋本可據正。疏正本字當是定本之誤。謂鄭引上通元莫、顏師古定本作无莫也。依許云通於元者、虛无道也。則孝經緯必作元莫矣。葢其義謂上通元始。故其字形亦用元篆。上毌於一。

虛无道也。謂「虛无之道」上通元氣寂寞也。『玉篇』曰、无、虛无也。奇字之无與篆文之𣠮義乃微別。許說其義。非僅說其形也。

王育說「天屈西北爲无」。此稱王育說又无之別一義也。亦說其義。非說其形。屈猶傾也。「天傾西北」「地不滿東南」見『列子〔湯問〕』及『〔黃帝內經〕素問』。天傾西北者、謂天體不能正圜也。

康煕字典

部・劃數
火部八劃
古文
𣟒
𣚨
𠘩

『唐韻』武扶切『廣韻』武夫切『集韻』『韻會』『正韻』微夫切、𠀤音巫。『說文』亡也。『玉篇』不有也。『書・舜典』剛而無虐、𥳑而無傲。又『益稷』懋遷有無化居。

又『爾雅・釋詁』虛無之閒也。《註》虛無皆有閒隙。『老子・道德經』萬物生于有、有生于無。『周子・太極圖說』無極而太極。

又『禮・三年問』無易之道也。《註》無、猶不也。

又縣名。『前漢・地理志』越巂郡會無縣。

又姓。『正字通』漢無且明、無能。

又『廣韻』漢複姓無庸無鉤、俱出自楚。

又文無、藥名。『古今注』相別贈之以文無。文無、一名當歸。

又『說文奇字』作。『玉篇』虛无也。周易無字俱作无。

又『集韻』或作。『詩・衞風』何有何亡。

又通作。書、無逸。『史記・魯世家』作毋逸。

又通作。『後漢・馮衍傳』飢者毛食。《註》衍集、毛作無。今俗語猶然。或古亦通乎。『佩觿集』河朔謂無曰毛。『通雅』江楚廣東呼無曰毛。

又『集韻』或作武。○按【禮器】詔侑武方。【註】武當爲無、聲之誤也。【鄭註】明言其誤。集韻合無、武爲一。非。

『集韻』無或作。韻會、𣞣本古文蕃𣞣字。篆借爲有無字。李斯變隷變林爲四點。〇按【說文】𣠮、从亡無聲、在亡部。至蕃橆之橆、在林部。音義各別、不云相通。且有無與蕃橆義尤相反、不應借用。玉篇集韻韻會俱非。韻會蕃橆作蕃𣞣、尤非。又按讀書通云、通作勿莫末沒蔑微不曼瞀等字、或止義通、或止音近、實非一字也。讀書通誤。

又梵言、南無呼那謨。那如拏之上聲、謨音如摩、猶云歸依也。

部・劃數
木部・十二劃

『玉篇』古文字。註詳火部八畫。

部・劃數
木部十六劃

『玉篇』古文字。註見火部八畫。互見十二畫字。

部・劃數
几部二劃

『字彙補』古文字。註見火部八畫。

部・劃數
木部十二劃

『唐韻』文甫切『集韻』『韻會』罔甫切『正韻』罔古切、𠀤音武。『說文』豐也。从𡘲从林。大、𠦜、數之積也。林者、木之多也。𠦜與庶同意。『書・洪範』庶草蕃橆。『唐韻』隷省作、今借爲有無字。『字彙』橆、古文蕃橆字。有無之無、則用字。秦以橆作无、李斯又改作無、後因之。

『正韻』繁橆、『今文尚書』作廡。橆、廡義同。

部・劃數
部首
古文
𠑶

『唐韻』武夫切、音巫。『說文』𣞣、亡也。奇字、无通𣞣。王育說、天屈西北爲无。『易・乾卦』无咎。『釋文』无音無。易內皆作此字。『藝苑雄黃』无亦作。古皆用亡无、秦時始以蕃橆之橆爲有無之無。詩、書、春秋、禮記、論語本用无字、變篆者變爲無、惟易、周禮盡用无。然論語亡而爲有、我獨亡、諸無字、蓋變隸時誤讀爲存亡之亡、故不改也。

又『廣韻』莫胡切、音模。南无、出『釋典』。

異體字

或體。

或體。

或體。

音訓・用義

ム(呉) ブ(漢) 〈『廣韻・上平聲・虞・無』武夫切〉[wú]{mou4}
ない。ず。あらず。なかれ。むなしい(虛無)。

南無は梵語namo(namas, namaḥ)の音寫。現代官話ではnāmó、粤語ではnaa1mou4あるいはnaa1mo4と讀む。

解字

無は、舞と同源の字で、人が飾りを著けて舞ふ姿に象る。のち假借して有無の無を表す。

白川

もと象形。人の舞ふ形で、舞の初文。卜文に無を舞雩(雨乞ひの祭)の字に用ゐ、ときにに從ふ形につくる。

有無の無の意に用ゐるのは假借。のち專らその假借義に用ゐる。

『説文解字』に豐かなりと訓じ、字をに從ふ字とするが、『説文解字』が林とするその部分は、舞袖の飾りとして加へたもので、金文に見えるその字形を、誤り傳へたもの。また「豐かなり」の訓も、『爾雅・釋詁蕪、豐也。(蕪は豐かなり)と見える蕪字の訓。

『説文解字』は字を林に從ふものとして林部に屬し、そこから繁蕪の意を求めるが、林は袖の飾り、字は人が兩袖を擴げて舞ふ形。のち兩足を開く形であるを加へて、舞となる。

いま舞には舞を用ゐ、無は有無の無に專用して區別する。

象形。の異體字。亡は屍骨の象。

『説文解字』は《亡部》に無に從ふ𣠮字を擧げ、その重文として无を擧げるが、无はもと屈屍の象で、亡と同字。金文の《越王鐘》に萬葉まで亡疆ならんことをの亡を无の形に作る。『易・无妄』など、『易』に多くこの字を用ゐる。『莊子』にも用事例が多く、この字は楚越など南方で行はれたものであらう。

藤堂

甲骨文は、人が兩手に飾りを持つて舞ふさまで、後の舞の原字。無は、と音符舞の略體の形聲。古典では无字で無を表すことが多い。

(人)の會意で、人の頭の上に一印をつけ、頭を見えなくすることを示す。無字の古文異體字。

字の變形といふ説があるが、それは採らない。

、兂は別字。

落合

無と舞は同源字。甲骨文は、舞踊をする人を表現してをり、人の正面形であるの腕の部分に飾りが垂れ下がつてゐる樣子。後代に繼承された形に、飾りを多くした形(補註: 以下の説明では、なるべく元の字形を示すべく、篆文の形を殘す𣞤を當てる)、踊る人の足を強調した形(補註: 同じく𦨅を當てる)の二系統がある。

甲骨文では祭祀名に用ゐる。舞踊の儀禮で、主に雨乞ひで行はれ、を加へた字形も作られてゐる。《合集》14207貞、舞嶽、有雨。

西周代には𣞤は假借の用法で「無い」の意味で主に使はれるやうになつた。無はその略體に當たる。

「無い」の意味を表すため、秦代には意符としてを加へた異體があり、𣠮に當たる。

秦代には、極端な略體である无も作られてゐる。

原義の舞踊については、𦨅の系統が使はれてをり、舞字に至る。字の下部のは強調した足の形に由來する。

漢字多功能字庫

甲骨文は人が手に牛尾の類の飾りを持ち輕やかに舞ふさまに象る。文獻には古人は手に牛尾を執つて舞ひ踊つたと記載されてゐる。『呂氏春秋・仲夏紀・古樂』昔葛天氏之樂、三人摻牛尾投足以歌八闋。後に無を有無の無に借りるやうになつたので、金文は牛尾の飾りを變形しとした。金文で某はまた否定詞に用ゐるので、某は無の聲符であり、意符でもある。

甲骨文には有無の義に假借する例が見えない。金文の時代に有無の無に假借することが始まり、ゆゑに無の下に兩足の形()を加へて舞を表した(季旭昇)。『説文解字』の小篆では無の下にを加へて無を表すが、この種の字形はいまのところ漢碑にのみ見える。

甲骨文では祭名に用ゐる。舞ひ踊つて雨を求める祭である。

金文では、あらざることを表す。

また甲骨文、金文では、多く亡を假借して無となす。

戰國竹簡での用義は次のとほり。

屬性

U+7121
JIS: 1-44-21
當用漢字・常用漢字
𣚨
U+236A8
𣟒
U+237D2
𠘩
U+20629
U+6A46
JIS: 2-15-51
U+65E0
JIS: 1-58-59
𣞤
U+237A4
𣠮
U+2382E
𣞣
U+237A3

関聯字

無、舞に從ふ字を漢字私註部別一覽・大部・無枝に蒐める。