御 - 漢字私註
説文解字
説文解字注
康煕字典
- 部・劃數
- 彳部八劃
- 古文
- 𢓷
- 𢕜
『唐韻』『集韻』『類篇』牛據切『韻會』『正韻』魚據切、𠀤音禦。『說文』使馬也。《徐鍇曰》卸解車馬也。从彳从卸、皆御者之職。『詩・小雅』徒御不驚。
又『正韻』統也。『賈誼・過秦論』振長策而御宇內。
又『韻會』凡天子所止曰御。前曰御前、書曰御書、服曰御服、皆取統御四海之內。『蔡邕・獨斷』御者、進也。凡衣服加於身、飮食適於口、妃妾接於寢皆曰御。『釋名』御、語也。尊者將有所欲、先語之也。亦言職𤰞、尊者有所勤御、如御牛馬然也。『禮・王制』千里之內以爲御。《註》御謂衣食。《疏》御是進御所須、故爲衣食。
又『廣韻』侍也、進也。『詩・小雅』飮御諸友。《傳》御、進也。《箋》御、侍也。吉甫遠從鎬地來、飮之酒、使諸友侍之。
又『正韻』勸侑也。『禮・曲禮』御食于君。《註》勸侑曰御。
又主也。『禮・曲禮』問大夫之子、長曰能御矣、幼曰未能御也。《註》御猶主也。《疏》謂主事也。
又禦也。『詩・邶風』我有旨蓄、亦以御冬。
又傅御、日御、御史、𠀤官名。『詩・大雅』王命傅御、遷其私人《箋》傅御貳王治事、謂冢宰也。『左傳・桓十七年』天子有日官、諸侯有日御。《註》日官、日御、典曆數者。『前漢・百官表』御史大夫秦官、位上卿、秩千石、有繡衣直指。『後漢・百官志』侍御史掌察舉非法、受公卿郡吏奏事、有違失、劾舉之。凡郊廟朝會、則二人監威儀、有違失、則劾奏。
又女官。『周禮・天官・女御』掌御敘于王之燕寢。『周語』內官不過九御。
又姓。『正字通』周有御鞅。
又『類篇』偶舉切、馭上聲。止也。『左傳・襄四年』季孫不御。《註》御、止也。『釋文』御、魚呂反。
又魯邑名。『左傳・襄二十二年』雨過御叔、御叔在其邑。《註》御叔、魯御邑大夫。『釋文』御、魚呂反。
又御龍、複姓。『史記・夏本紀』劉累學擾龍、以事孔甲、孔甲賜之姓、曰御龍氏。
又『集韻』魚駕切、牙去聲。相迎也。『詩・召南』百兩御之。《箋》御、迎也。『禮・曲禮』君命召、雖賤人、大夫士必自御之。『集韻』或作迓。
- 部・劃數
- 彳部七劃
『集韻』御古作𢓷。註詳八畫。
- 部・劃數
- 彳部十一劃
『集韻』御古作𢕜。註詳八畫。
集韻
- 卷・韻・小韻
- 上聲上・語第八・語
- 反切
- 偶舉切
止也。
或作御。
通作禦。
- 卷・韻・小韻
- 去聲上・御第九・御
- 反切
- 牛據切
牛據切。
『說文』使馬也。徐鍇曰、卸、解車馬也、或彳或卸皆御者之職。
古作馭𢓷𢕜。
御、一曰、侍也、進也。
又姓。
文十二。
異體字
初文(甲骨文)の隸定形。
音訓・用義
- 音
- (1) ギョ(漢) ゴ(呉) 〈『廣韻・去聲・御・御』牛倨切〉[yù]{jyu6}
- (2) ガ(漢) 〈『集韻・去聲・禡・訝』魚駕切〉[yà]{ngaa6}
- 訓
- (1) もちゐる。をさめる。はべる。すすめる。ふせぐ。お。おん。おほん。み。
- (2) むかへる
支那では天子の事についての敬稱に用ゐるが、本邦では廣く敬語に用ゐる。
解字
白川
形聲。聲符は卸。卸は御の初文。卜辭や金文には多く卸の形を用ゐる。字はもと午と卩とに從ひ(の形)、午は杵形の呪器。これを拜(卩)して神を降ろし迎へ、邪惡を防いだ。ゆゑに「むかふ」「ふせぐ」が字の初義。卜辭に「茲れを御ゐよ」、金文に「事に御ゐる」「厥の辟に御ふ」のやうにいふ。神聖を迎へ、神聖に仕へる意であつたので、のちにも凡て尊貴の人に關して用ゐる語となつた。
『説文解字』に馬を使ふなり。彳に從ひ、卸に從ふ。
として古文の馭字を擧げるが、御と馭は別字。
『説文解字』はまた卸字條に車を舍てて馬を解くなり。卩、止、午に從ふ。
とし、馬より下りる意とするが、初形は午と卩、杵を拜跪する形、すなはち神降ろしの形。のち卸と御とは別の字となつた。
藤堂
止(足)と彳(ゆく)と音符の會意兼形聲。原字のは午(杵)と卩(人)の會意字で、堅い物を杵で搗いて柔らかくするさま。御は、馬を穩やかにならして行かせることを示す。つきならす意から、でこぼこや阻害する部分を調整して、うまくをさめる意となる。
落合
甲骨文で御使、茲御など「もちゐる」の義にも用ゐ、御と釋する。
金文で、進行を意味する足の形の止と道の形の彳を加へて、御の字形となる。
詳細は禦字條を參照のこと。
漢字多功能字庫
甲骨文は卩に從ひ午聲。午は杵の初文。卩は跪坐する人の形の側面を象る。人が杵を持ち事を治むる形に象り(季旭昇)、本義は治理。
金文は辵を加へ、道路の中に在る形を象る。舊説では、午は手綱、馬策を象り、人が馬策を持つさまと解け、本義は馭馬といふ(孫海波、羅振玉)。按ずるに馭の本義は馬を馭すこと。
甲骨文では祭名、地名、方國名に用ゐ、また禦ぐことを表し、「御羌方」は羌族の侵入を禦ぐこと。
金文では用義が六つある。
- 禦ぐことを表す。鼎
王用肈吏(使)乃子率虎臣御淮戎
。 - 侍奉、勸侑、招待を表す。
- 遹簋
王卿(饗)酉(酒)、遹御。
- 申鼎
以御賓客
。
- 遹簋
- 治理を表す。洹子孟姜壺
用御天子之事
。 - 用ゐることを表す。攻吳王鑑
自乍(作)御鑑
。 - 人名に用ゐる。
- 御正、御史など、官名に用ゐる。
屬性
- 御
- U+5FA1
- JIS: 1-24-70
- 當用漢字・常用漢字
- 𢓷
- U+224F7
- 𢕜
- U+2255C
関聯字
御に從ふ字を漢字私註部別一覽・卩部・御枝に蒐める。