聿 - 漢字私註

説文解字

聿

所以書也。楚謂之聿、吳謂之不律、燕謂之弗。从𦘒聲。凡聿之屬皆从聿。余律切。

聿部

説文解字注

聿

所㠯書也。以用也。聿者、所用書之物也。凡言所以者視此。

楚謂之聿、吳謂之不律、燕謂之弗。一語而聲字各異也。『〔爾雅〕釋器』曰「不律、謂之筆」。郭云「蜀人呼筆爲不律也。語之變轉。」按郭云蜀語與許異。郭注『爾雅』、『方言』皆不偁『說文』。同拂拭之

从𦘒一。各本作「一聲」、今正。此从𦘒而象所書之牘也。余律切。十五部。

康煕字典

部・劃數
部首

『唐韻』余律切『集韻』允律切『韻會』『正韻』以律切、𠀤音遹。『說文』所以書之器也。楚謂之聿、吳謂之不律、燕謂之弗、秦謂之筆。

又『玉篇』遂也、述也、循也。『正韻』惟也。『書・湯誥』聿求元聖、與之戮力。《傳》聿、遂也。『釋文』聿、允橘切、述也。《疏》正義曰、聿訓述也。述前所以申遂、故聿爲遂也。『詩・唐風』蟋蟀在堂、歲聿其莫。《傳》聿、遂也。《疏》從始至末之言。『詩・大雅』無念爾祖、聿修厥德。《傳》聿、述也。『詩詁』助語。『左傳註』惟也。

又自也。『詩・大雅』爰及姜女、聿來胥宇。《箋》聿、自也。於是與其𡚱大姜、自來相可居者。

又『揚雄・羽獵賦』及至罕車飛揚、武騎聿皇。《註》聿皇、輕疾貌。

又『左思・吳都賦』陵絕嶛嶕、聿越巉險。《註》聿越、豹走貌。

又與通。『詩・豳風』曰爲改歲、入此室處。『前漢・食貨志』引【詩】作聿。《師古註》聿、卽曰也。

亦與遹通。『詩・大雅』遹求厥寧。《傳》遹與聿同。發語辭。

亦與欥通。『前漢・班固敘傳』欥中和爲庶幾。《師古註》欥聿、通由也。○按【說文】「聿、所以書之器也。」「欥、詮詞也。」【徐註】一曰發聲。引【詩〔大雅・文王有聲〕】欥求厥寧。今文作聿、後世束豪爲聿。加竹作筆、而聿字音以律切、專爲發語詞矣。柳宗元文作聿牘、則唐人尚以此爲筆字。

音訓義

イツ(漢) イチ(呉)⦅一⦆
ここに⦅一⦆
官話
⦅一⦆
粤語
wat6 leot6 jyut6⦅一⦆

⦅一⦆

反切
廣韻・入聲』餘律切
集韻・入聲上術第六』允律切
『五音集韻・入聲卷第十四・術第二・喻四聿』餘律切
聲母
喻(喉音・次濁)
等呼
官話
粤語
wat6
leot6(又讀、白讀)
jyut6(又讀)
日本語音
イツ(漢)
イチ(呉)
ここに
助詞。義無く、句首あるいは句中に用ゐる。
發語の辭。ここに。
つひに。
述べる。
したがふ。
自ら。
聿皇は輕く疾き貌。

解字

白川

筆の形と(手)の會意。

『説文解字』に書する所以なりとあり、筆の初文。楚では聿、呉では不律、燕では弗といふ。『説文解字』にまた字を𦘒に從ひ、一聲。とし、《段注》に𦘒一の會意字とする。𦘒は『説文解字』に手の疌巧なることをいひ、巧筆の意であるとするが、は敏捷のの初文。敏、捷はいづれも婦人が祭祀に奔走することをいふ字。

藤堂

會意。聿は筆の原字で、筆を手に持つさまを表す。のち、ふでの意味の場合、印を添へて筆と書き、聿は、これ、ここに、など、リズムを調へる助詞を表すのに轉用された。

落合

筆を手()に持つ形の會意字。殷代にはに從ふ異體字もある。

甲骨文では地名またはその長を表す。殷金文の圖象記號にも見える。

後代には助辭や他字の聲符として多用され、原義については篆文でを加へた繁文の筆が作られた。

漢語多功能字庫

古文字の聿はに從ふ。竹は筆の管の形に象る。筆の軸は竹で出來てをり、中空である。全字で手に筆を持ち字を書くことを表し、筆の初文(劉釗)。『説文解字』所以書也。楚謂之聿、吳謂之不律、燕謂之弗。

卜辭では多く人名、地名に借用する。

金文での用義は次のとほり。

屬性

U+807F
JIS: 1-70-70

關聯字

聿に從ふ字を漢字私註部別一覽・又部・聿枝に蒐める。