嘉 - 漢字私註

説文解字

嘉

美也。从聲。古牙切。

壴部

説文解字注

嘉

美也。見『〔爾雅〕釋詁』。『』曰、嘉、善也。『周禮〔春官〕』以嘉禮親萬民。鄭曰、嘉、善也。所以因人心所善者而爲之制。按《誩部》曰、譱、吉也。《羊部〔美字條〕》曰、美與善同意。經有借假爲嘉者。如『大雅』『周頌』毛傳皆曰、假、嘉也、是也。有借賀爲嘉者。『〔儀禮〕覲禮』古文余一人嘉之、今文嘉作賀是也。

从壴。壴者、陳樂也。故嘉从壴。加聲。古牙切。十七部。

康煕字典

部・劃數
口部十一劃

『唐韻』古牙切『集韻』『韻會』『正韻』居牙切、𠀤音加。『爾雅・釋詁』嘉、美也。『書・大禹謨』嘉乃丕績。『易・乾卦』亨者、嘉之會也。『周禮・春官・大宗伯』以嘉禮親萬民。《註》嘉、善也。『左傳・襄四年』鹿鳴君所以嘉寡君也、敢不拜嘉。『楚語』百嘉備舍。

又『周禮・秋官・大司宼』以嘉石、平罷民。《註》嘉石、文石也、樹之外朝、欲使罷民思其文理以攺悔。

又『前漢・律歷志』準繩嘉量。《註》張晏曰、準水平、量知多少、故曰嘉。

又『爾雅・釋詁』樂也。『禮・禮運』交獻以嘉魂魄。《註》嘉、樂也。

又或作假。『詩・大雅』假樂君子。《註》假、嘉也。『禮・中庸』作嘉。

又『史記・秦始皇紀』更名臘曰嘉平。

又縣名。『前漢・地理志』河內郡、獲嘉縣。

又『韻會』州名。漢屬犍爲郡、周置嘉州、宋攺嘉興府。

又姓。『左傳』周大夫嘉父。

又『韻會』魚名、嘉魚、出丙穴。

又『集韻』或作佳。詳佳字註。

又『集韻』亥駕切『正韻』胡駕切、𠀤音暇。『集韻』美也。或作假。

又叶居何切『詩・豳風』其新孔嘉、其舊如之何。又『小雅』物其多矣、維其嘉矣。『後漢・趙岐傳』漢有逸人、姓趙名嘉、有志無時、命也奈何。

音訓義

カ(漢) ケ(呉)⦅一⦆
カ(推)⦅二⦆
よい。よみする。⦅一⦆
官話
jiā⦅一⦆
粤語
gaa1⦅一⦆

⦅一⦆

反切
廣韻・下平聲』古牙切
集韻・平聲三麻第九』居牙切
『五音集韻・中平聲卷第四・麻第十七・見・二嘉』古牙切
聲母
見(牙音・全清)
等呼
官話
jiā
粤語
gaa1
日本語音
カ(漢)
ケ(呉)
よい
よみする
よい。美しい。
襃める。讚美する。
樂しむ。

⦅二⦆

反切
集韻・去聲下・禡第四十・暇』亥駕切
『五音集韻・去聲卷第十一・禡第十七・匣・二暇』胡駕切
聲母
匣(喉音・全濁)
等呼
日本語音
カ(推)
美也。或作假。(『集韻』)

解字

白川

(鼓)との會意。加は(耜)に祝禱の器()を加へ、耜を祓ひ清める儀禮。それに鼓聲を加へて秋の蟲害を祓ひ、穀物の增收を祈る。その禮を嘉といふ。

『説文解字』に美なりとするが、もと農耕儀禮をいふ字であつた。

同じくを加へて力(耜)を清めることをといひ、その清められた農具で收穫したものを「靜嘉」といふ。『詩・ 大雅・既醉』に籩豆靜嘉の句がある。

のち嘉禮一般をいふ語となつた。

藤堂

(御馳走)と音符の會意兼形聲。加は架(物を上に載せる)の意を含む。嘉は御馳走をたつぷりと上に盛るさま。善(膳の原字で、御馳走のこと)がよいの意となつたのと同樣に、廣く、結構である、目出度いの意に轉ずる。

落合

甲骨文はの會意。少數ながら女に替へてに從ふ異體もある。

甲骨文での用義は次のとほり。

  1. 男兒を出産すること。甲骨文ではは出産の意に用ゐられ、嘉は特に男兒を出産することを表す。主語は女性であることが多いが、配偶の男性名を記すこともある。《合集》14002・驗辭三旬又一日甲寅、娩、不嘉。惟女。
  2. 儀禮の名。《殷墟花園莊東地甲骨》480甲戌卜子、呼⿰束令嘉婦好、用。在斷。

字形は金文で女が聲符の喜に置換され、嘉の字體になつた。後代にはが意符、が聲符と看做され、發音も加と同じになつたが、當初は喜と同音か近い發音だつたのであらう。

漢字多功能字庫

甲骨文はに從ふ。金文はを加へ、を聲符とする。陳漢平は、來(麥)が豆の中にあるさまに象り、食器の中に麥や禾の類の食物が盛られてゐるさまを表し、本義は食物の美味であるとする。甲骨文、金文では來をあるいはにつくる。侯馬盟書では構形が多く變はり、あるいは爪を省く形、あるいは豆を省く形につくる。戰國文字の嘉はあるいは豆を省く。《清華簡一・皇門》簡2を參照のこと。

【補註】 漢字多功能字庫が嘉の甲骨文として擧げる字を白川『字通』も同じく擧げるが、落合は尌(樹)として擧げる。是非判斷不能。

甲骨文では地名に用ゐる。

また、甲骨文にに從ふ字があり、妿の初文とされる。甲骨文の妿の初文は多く嘉と讀み、あるいは娩と連用し、借りて分娩が順調か否かを卜問する。

金文での用義は次のとほり。

戰國竹簡での用義は次のとほり。

屬性

U+5609
JIS: 1-18-37
人名用漢字